最近、
157.82.156.242 crawl242.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp
からのアクセスが結構あるなと思ってました
crawlの文字列からクローラなんだろうなと思ってたんですが
調べても見なかった。
暇なときにIP調べたら
crawl242.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp
って東京大学だった(´・ω・`;)
なんの研究なんだろう?
って疑問に思って調べてみたら
ご丁寧に解説ページがありました
Steeler は 東京大学 喜連川研究室 で運用している Web クローラ (ロボット), すなわち自動的に Web 上のページを渡り歩くソフトウェアです. Web サイトのアクセスログに,
Mozilla/5.0 (compatible; Steeler/3.5; http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~crawler/)
のような文字列が含まれるか, アクセス元の IP アドレスが,
157.82.156.129 – 157.82.156.254
の範囲にある場合, Steeler によるアクセスであることを示しています.当研究室では Web 上に公開された文書を可能な範囲で収集し, 様々な社会現象の分析に活用することを目的としています
よくわかりません(´・ω・`;)
まぁいいや