最近SSD容量アップのため、パソコンをクリーンインストールする機会がありました。
こちらの記事
そこでパソコン版LINE(windows バージョン)のソフトのデータも移動したいなと思い検索したんですが
各トークのテキストバックアップの事しか見つけられず・・・
うそだろ・・・・・
できるだろ・・・・
と思い、だめもとでappdataをそのまま移したら出来ました。
今回の記事は、ただこれだけなんです笑
これでおしまいというのもなんなので、詳しく書いてみます
目次
パソコン版LINEとは?
携帯と併用してパソコンでも使えるLINEです。
ダウンロードは→ https://line.me/ja/download
データの引越しの仕方
1起動してるLINEのソフトを止めます。
大体常駐してると思うのでそれも止めます。
止めなくても出来るとは思いますが・・・・
2データのバックアップ
データの場所は
C:\Users\自分のユーザー名\AppData\Local\LINE
ここにある全ファイルをUSBや、外付けHDD(SSD)、クラウドなどどこかに保存。
bin、Cache、Dataの三つのフォルダが有ります。
ちなみに私の場合は6GBもあった・・・
※AppDataフォルダ以下は隠しファイルなのでC:\Users\自分のユーザー名 でAppDataフォルダが表示されない時は、
エクスプローラーの表示タブの隠しファイルをクリックして見えるようにしてください。
3データを移すパソコンにLINEをインストール
移したいパソコン(または再インストールしたPC)にLINEをインストールしたら、ログインせずに終了する。
常駐も終了。
4データをコピーする
2でバックアップしたデータ、LINEフォルダの中身を、
新規インストールしたパソコンの同じ場所
C:\Users\自分のユーザー名\AppData\Local\LINE
に上書きします。
5LINEを起動する
普通に起動すると今までのトーク、写真や動画も復元できてます。
以上です。