最近SSD容量アップのため、パソコンをクリーンインストールする機会がありました。
そこでパソコン版LINE(windows バージョン)のソフトのデータも移動したいなと思い検索したんですが
各トークのテキストバックアップの事しか見つけられず・・・
うそだろ・・・・・
できるだろ・・・・
と思い、だめもとでappdataをそのまま移したら出来ました。
今回の記事は、ただこれだけなんです笑
これでおしまいというのもなんなので、詳しく書いてみます
目次
パソコン版LINEとは?
携帯と併用してパソコンでも使えるLINEです。
ダウンロードは→ https://line.me/ja/download
データの引越しの仕方
1起動してるLINEのソフトを止めます。
大体常駐してると思うのでそれも止めます。
止めなくても出来るとは思いますが・・・・
2データのバックアップ
データの場所は
C:\Users\自分のユーザー名\AppData\Local\LINE
ここにある全ファイルをUSBや、外付けHDD(SSD)、クラウドなどどこかに保存。
bin、Cache、Dataの三つのフォルダが有ります。
ちなみに私の場合は6GBもあった・・・
※AppDataフォルダ以下は隠しファイルなのでC:\Users\自分のユーザー名 でAppDataフォルダが表示されない時は、
エクスプローラーの表示タブの隠しファイルをクリックして見えるようにしてください。
3データを移すパソコンにLINEをインストール
移したいパソコン(または再インストールしたPC)にLINEをインストールしたら、ログインせずに終了する。
常駐も終了。
4データをコピーする
2でバックアップしたデータ、LINEフォルダの中身を、
新規インストールしたパソコンの同じ場所
C:\Users\自分のユーザー名\AppData\Local\LINE
に上書きします。
5LINEを起動する
普通に起動すると今までのトーク、写真や動画も復元できてます。
(ただしトーク中の写真や動画は保存期間が過ぎてる物はみれません、サムネイルだけは表示される物もあります。)
以上です。
あまりWINDOWSバージョンのLINEを使ってる人はいないかもしれませんが
自宅で仕事、家事してる私にはいちいち携帯開いて確認するより、起動してるPCを確認すれば良いだけなので重宝してます。
簡単に出来ました!
ありがとうございました!
お役に立てて良かったです!
( ´ ▽ ` )ノ
パソコンがダメになり、もうトークログは復旧できないとあきらめていました。
ハードディスクからデータを取り出して、新しいパソコンに移植したら復帰できました。
とても感謝です。次からはバックアップを取っておきます。
お役に立ててよかったです☆
私はそのフォルダをクラウド(doropboxなど)に自動的にバックアップするようにしてます
( ´ ▽ ` )ノ
クラウドに自動的にバックアップですか。難しそうですが、トライしてみます。情報助かります。ありがとうございます。
win7機から10機への乗り換えで、上記くださった方法で、簡単に、全く問題なくできました。
> うそだろ…できるだろ…
情報ないですよね。わたくしを含め、さばねこさん、相当の方を助けていると思います。
ありがとうございました!
お役に立ててよかったです☆
情報が無い物で解決した事をここに書こうとおもいつつ、ずっと忙しさに追われ書いてなかったので、こんなメモでも誰かの役に立てるのなら、もう少しいろんな事を書いていこうと思えました、コメントありがとうございます☆
本日無事にwin7からwin10の新PCへLINEの移行に成功しました。さばねこさんにたどり着くまで途方に暮れていましたが、私もさばねこさんに助けていただいた一人です。PCの事は詳しくないのでうまくできるか心配でしたが、記載されている通りやってみたらこんな私でも出来ました♬本当にありがとうございました。
結構おおまかに書いてしまってるので、パソコンが苦手な方にはわかりにくい記事ですよね・・・
うまく行って良かったです☆
もう少しわかりやすく編集してみようと思います。
コメント励みになりますありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
使ってますよ、Win版LINE ww
パソコン作業の時に、PC版でのやりとりは楽なんですよね。
分かります。
以前、私もテキストデータの情報しか見つけられず
データ移行を断念したことがあります。
さばねこさんの記事のおかげで、次回は簡単に引き継げそうです。
本当に助かります!
ありがとうございました!!!
お返事遅くなりごめんなさい(>_<) パソコンだと楽ですよね。 スマホも使い倒してる方だと自負してますが、パソコンの方が便利です。 お役に立ててよかったです☆ 次回の引き継ぎは簡単にできますように♪
プロセスはファイルにアクセス出来ません、とエラーがでて、全くできないのですが。
こんにちは☆
そのメッセージはファイルをコピーするときに出ているのだと思いますが、ラインが起動してると思うので一度停止してください。(画面右下にラインアイコンでてませんか△マークの中で常駐してる場合あります。)
もしわからなければタスクマネージャーを起動してLINEを停止してください。
あと考えられるのはエクスプローラのフォルダのプレビューウィンドウの表示機能をOFFにすると上手くできるかもしれません。
それでもダメな時は、再起動してから上記操作したあとコピーしてみてください。
こんにちは。
私はWindows Versionを使う数少ない内の一人です(笑)
OSのクリーンインストールに伴い、参考とさせていただき、本当に助かりました。
誠にありがとうございました。
気がつくのが遅くてごめんなさい汗
クリーンインストール私もしょっちゅうしてるのでお役に立てて良かったです!
こちらの記事に助けられました!感謝いたします!
気がつくのが遅くてごめんなさい汗
コメントありがとうございます!
意外と皆さんwinバージョンつかってらっしゃることにビックリです(;・∀・)
おかげさまで無事に引越せました。
このサイトに辿り着くまでは諦めかけていたのでまさに救世主ですッ!
そもそもの仕組みから可能性を見出されたのは流石です。
なるほどWin機の階層構造の面目躍如ですね。
とはいえ[LINE]名フォルダが幾つも飛び地していて迷ってしまいました。
これは階層構造の困った側面のようですね。
結局、お目当ての場所には無かったのですが、容量が明らかに多い[LINE]名
フォルダで試してみたらビンゴでした。
2020/09時点でも、Win機の方にはBestなやり方ではないでしょうか。
ご報告ありがとうございます☆
違う場所にLINEフォルダがある場合があるんですね!!
でもちゃんと起動できたようで良かったです(>_<)
諦めていたデータの移植ができました。
本当に助かりました、ありがとうございます
データが移せないと困りますよね(>_<) 少しでもお役に立てたなら幸いです♪